47歳からの心理学学習帖

週末研究者の研究ノート。キャリアカウンセリングを中心に、心理学、社会学などのトピックを取り上げていきます。過去記事には東京未来大学在籍時の学習ノートをそのまま残しています。

心理学

心理学の学び方

毎日熱い日が続いていますね。今週は、スクーリングということで毎日、北千住を経由して堀切まで、朝6時半には家を出て通っています。大学に来て、授業を受けていると、つくづく、心理学は教科書読んでるだけではダメだなぁと感じます。心理学は身体で学ぶも…

消費者の心理

消費者行動論--マーケティングとブランド構築への応用 (有斐閣アルマ)作者: 青木幸弘,新倉貴士,佐々木壮太郎,松下光司出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2012/05/12メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る消費者行動の心理という科目の教…

コーチングの昨今

最近、俄然、コーチングに関心が向いています。 そのため、コーチングに関する本を読み漁ってます。 この1冊ですべてわかる コーチングの基本 作者: コーチ・エィ,鈴木義幸 出版社/メーカー: 日本実業出版社 発売日: 2009/08/29 メディア: 単行本(ソフトカ…

コーチングとコーチング心理学

何年か前に、管理職研修として、コーチング研修を受けたことがあります。コーチングとはなんぞやから始まって、一通りの基本的な内容は含まれていましたし、集中研修が終わってからも、電話でのフォローがありました。 実際に、当時のメンバーからの評価、フ…

心理学の全体観をつかむ

サブリミナル・マインド―潜在的人間観のゆくえ (中公新書)作者: 下條信輔出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1996/10/25メディア: 新書購入: 29人 クリック: 110回この商品を含むブログ (80件) を見る 心理学は、頭に⚪︎⚪︎とつくものが、とてもたくさんあり…

レイサム、ワークモチベーションを読み始める

東京未来大学では教育方針として、科学者=実践家モデルを掲げられています。 これは、臨床心理学に由来を持っているもので、たとえば、東大の下山先生によれば、 「つまり、臨床心理学は、人間行動がどのように維持発展されるかについての科学的探究に関わ…

これからの心理統計学習

統計は、今まで、独学で、何度かチャレンジしてきてました。ファイナンシャルプランナーの金融でも、相関係数、リスクの計測は出てきたし。今年に入っても、gaccoのデータサイエンス入門、また、いまは統計分析を視聴しています。あと、大学の授業も受講して…

脳の活性化

今日はノー残業デーなので、定時退社して、メディア授業を視聴。トータル10回のうち、残り3回の2回を見終わりました。後、1回視聴で、一通り見たことになります。メディア授業は、各回に確認テストがあります。単位取得には、動画全回の視聴と確認テストをす…

大人の学習観

前々回、前回と資格の勉強にまつわる話を書きました。簿記と行政書士を受けたのは、彼此、20年ほど前になります。なので、出願内容についてはあまり触れませんでしたが、宣言的記憶や手続き的記憶を意識すると、よりその試験にあった学習方法をすすめてい…

行政書士〜効果的な記憶を使った学習方法

前回、簿記の勉強の仕方を書きましたので、今度は、行政書士の勉強の仕方を書きます。行政書士は、昔、運転免許センターへ行くとその近所に軒を並べていたものですが、今はすっかりそのような景色はなくなりました。行政書士は、弁護士などと並ぶ公的資格で…

日商簿記〜慣れ優先の学習方法

心理学では、宣言的記憶、手続き的記憶などの記憶の分類があります。宣言的記憶とは概念的な知識、手続き的記憶は自転車の乗り方など、身体で覚える類いの知識のようです。この二つは、学びを始めるにあたって、ヒントになりえます。そこで、私事ながら、自…

出題形式が学習方法を決める

教育心理学に学習方略という言葉が出てきます。学習スキルや勉強方法に近い言葉なのですが、方略は、ストラテジー、つまり、戦略です。さて、この議論の中に、学習者は、出題に合わせた学習方略を選択するという論点があります。出題形式には、穴埋め、選択…

ロジカルシンキングの学術的根拠?

いっとき、マッキンゼー出身者の方々によるビジネススキル系統の本を読みまくっていた時期がありました。かれこれ10年ほど前になりますでしょうか。例えば、こういう本。マッキンゼー式 世界最強の仕事術 (ソフトバンク文庫)作者: イーサン・M・ラジエル,嶋…

ビリギャルから引き出す受験勉強の教訓

ビリギャルは、学習塾のプロモーション事例だと書きました。 <a href="http://amq87.hatenablog.com/entry/2015/05/09/115546">ビリギャルー塾経営のマーケティングの成功 - 47歳からの心理学学習帖</a>amq87.hatenablog.com 今回は、いったん、マーケティングから離れて、受験勉強のスタイルとして、ビリギャルから何を引き出せ…

ビリギャルー塾経営のマーケティングの成功

「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」が、文庫本で出版されていたので、読みました。 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話[文庫特別版] (角川文庫) 作者: 坪田信貴 出版社/メーカー: KADOK…

心理学への入り口

最近、俄然、教育心理学に興味が湧いて来た。きっかけは、市川伸一先生の「学ぶ意欲の心理学」(PHP新書)。放送大学で集中して放映されていた先生の授業を視聴し、さらに興味関心が強くなった。また、向後千春先生の教える技術やアドラー心理学関連の本も読…

学力と学習支援の心理学見終わったので

「学力と学習支援の心理学」、撮り溜めしていた10回から15回を週末、一挙に見終わりました。この授業のメイン視聴者は、教職志望者だと思いますが、一般企業の人材育成、研修、職場の部下指導にも参考になるところが非常に大きいと感じました。4月からまた、…

学びのモチベーションの上手いコントロールのために

放送大学の「学力と学習支援の心理学」。全15回のうち、9回まで見終わりました。学習意欲、認知カウンセリング、教えて考えさせる授業と、前半は、理論的な内容ですが、後半に入って、言語活用力、算数、科学的思考力と、実際の小学校での教えて考えさせる授…

心理学で高める仕事のスキル

非常にざっくりとしたした理解ですが、1879年、ヴントによって実験心理学という科学として誕生した心理学は、実験室内での研究にとどまっていることへの批判から、より実践的な、人の心を治癒するものとして臨床心理学が生まれ、また、病理に対する治療にと…

向後教授のアドラー講義

早稲田大学 向後教授のアドラー講義が、JMOOCで受講できます。「しあわせに生きるための心理学〜アドラー心理学入門〜」https://open.netlearning.co.jp/lecture/index.aspx?cid=00009J11アドラーは、「個人心理学」を打ち立て、その影響は、人間性心理学へ…

放送大学の市川教授の講義

市川教授の「学力と学習支援の心理学」が、来週、放送大学で再放送されます。認知心理学をベースに、学力診断、評価、学習意欲などの概念から数学力や英語力の育て方といった実践的内容までが取り上げられています。全15回のうち、9回目、「科学的思考力を育…

中原教授の新刊

アマゾンより、中原教授の新刊のお知らせ。人事よ、ススメ! ―先進的な企業の「学び」を描く「ラーニングイノベーション論」の12講 (碩学舎ビジネス双書)慶応丸の内キャンパス、『ラーニングイノベーション論』の講義録。中原教授が主任講師で、「人材開発の…

心理学は何の役に立つのだろうか?

心理学とはなんぞやと語れるレベルではないので、あくまで、初学者の学びに対する期待感として、理解していただければ幸いです。心理学の研究は幅広く、脳科学に近いところもあれば、対人関係にフォーカスしたところもあり、恋愛、職場など日常に近い分野で…