47歳からの心理学学習帖

週末研究者の研究ノート。キャリアカウンセリングを中心に、心理学、社会学などのトピックを取り上げていきます。過去記事には東京未来大学在籍時の学習ノートをそのまま残しています。

ロジカルシンキングの学術的根拠?

f:id:amq87:20150515191001j:plain


いっとき、マッキンゼー出身者の方々によるビジネススキル系統の本を読みまくっていた時期がありました。

かれこれ10年ほど前になりますでしょうか。

例えば、こういう本。


マッキンゼー式 世界最強の仕事術 (ソフトバンク文庫)

マッキンゼー式 世界最強の仕事術 (ソフトバンク文庫)

マッキンゼー流図解の技術

マッキンゼー流図解の技術


考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則

考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則

定番と言えば定番だと思いますが、何でこんなことを書いているかと言うと、心理学の教科書にデジャブに近い記述がいろいろとあるからです。
例えば、マジカルナンバー7。
認知心理学で出てくるのですが、今はちょっと探せないですが、上記の本のどこかに書かれていたはず。
あらためてビジネススキルと認知心理学との関連を調べてみるのも面白いかもなという思いつきだけなんですが、認知心理学という心理学の基礎分野であっても実用性はあるよねと思います。
例えば、パワポの資料を作るときとか。
視覚研究から近接、類同などという原理がありますが、これなんかもどういう見せ方をするかを考えるときの材料になりそうです。