47歳からの心理学学習帖

週末研究者の研究ノート。キャリアカウンセリングを中心に、心理学、社会学などのトピックを取り上げていきます。過去記事には東京未来大学在籍時の学習ノートをそのまま残しています。

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

3年次の学習 総括

科目ごとにざっくり、カンタンに振り返ってみると、割と基礎的な分野で大学での学びを探っていた春学期に比較し、秋学期は主に対人心理学とカウンセリングに関心を向けていて、それに沿った科目を選択していました。自分の関心あることに集中していたのが秋…

3年次の学習 その26 パーソナリティ心理学

テキスト科目。性格心理学。人の性格は遺伝によるのか、環境によるのかという議論もあるが、パーソナリティの語源のペルソナが仮面を意味するように、性格は時に見定めが難しい。場所によって、人によって、行動や態度も変わると考えるのが自然なのかもしれ…

3年次の学習 その25 キャリアカウンセリング

テキスト科目。キャリア理論、カウンセリング理論、カウンセリングのプロセス、面接技法、メンタルヘルスなどを学ぶ。キャリアカウンセリングの概要を把握できた。元々、カウンセリングは、職業指導から始まったものであり、産業革命をきっかけに都市に放り…

3年次の学習 その24 教育カウンセリング

テキスト科目。教育カウンセラー資格の概論が教科書。この著者は國分吉孝先生。國分先生のカウンセリング論と合わせて学習。教育カウンセリングというよりは、國分先生のカウンセリング論に個人的には興味があったので、カウンセリングってなに?という点に…

3年次の学習 その23 コーチング

テキスト科目。コーチングの基本的な教科書を中心に、質問技法やプロセスを学びます。かつて会社の研修で受けたので、コーチングじたいしらないわけではありませんでした。やはり、コミュニケーションスキルなので、実際に試してみることが必要だと思います。

3年次の学習 その22 カウンセリング演習

スクーリング科目です。ここでは、ロジャーズのクライエント中心療法をロールプレイングなどを通じて学びます。心理療法もそうでしたが、ロールプレイングはクライエント、カウンセラー、オブザーバーの3者入れ替わりで行われます。カウンセラー役になったと…

3年次の学習 その21 心理療法

スクーリング科目です。内容は、マイクロカウンセリングの演習。ほぼロールプレイング。傾聴、励まし、要約、言い換えなどの技法を学びます。

3年次の学習 その20 カウンセリング論

テキスト科目。ロジャーズの生涯や理論的変遷を通じて、クライエント中心療法を学ぶ。テープレコーダーを使い逐語録を始めたのがロジャーズ。実証研究を重視したロジャーズ。そして、技法を超えて通用する3条件を残したロジャーズ。易しいものではない。むし…

3年次の学習 その19 ポジティブ心理学

テキスト科目。wellbeingがテーマ。内容は、対人心理学。コミュニケーションの心理学、グループダイナミクス、コミュニケーションスキルと学習してきて、秋学期でのまとめにもなった。アドラーの言う、人間の悩みはほとんど人間関係に由来するというのもその…

3年次の学習 その18 コミュニケーションスキル

スクーリングです。詳細内容は、省略させてください。満足感が減ってしまうかもしれないので。とにかく、心理学を体感する授業です。

3年次の学習 その17 グループダイナミクス

テキスト科目。その名の通り、集団行動がテーマ。集団社会化、集団凝集性、社会的手抜き、社会的促進現象、集団意思決定など、社会心理学で出てきた集団に関する理論をさらに深堀りしていく。組織心理学にも関連する内容。

3年次の学習 その16 コミュニケーションの心理学

テキスト科目。スクーリングのコミュニケーションスキル受講に際し、グループダイナミクスと共に事前の受講が推奨されていたため、履修。対人コミュニケーションに関連した内容で、一部、グループダイナミクスともかぶる。また、ストレスや幸福感も取り上げ…

3年次の学習 その15 春学期のまとめ

春学期は基礎分野の科目を中心に履修したが、それだけだと飽きてしまうかもしれないと当初気になったので、以前から関心のある組織心理学、経営組織を含めた。ただ、実際、春学期が終わると、むしろ、認知、社会、臨床と学んだことで、より自分の関心が広が…

3年次の学習 その14 春学期の振り返り

入学して最初の課題は、やはり、自分なりの学習のペースを作ること。2週間ごとにやってくるテストに合わせ、学習の手引きに沿って、テキストを読む。手引きの確認テストを解く。手引きに書かれているポイントについて、その内容を箇条書きでも図示でもいいの…

3年次の学習 その13 社会心理学

テキスト科目。社会認知という考え方を軸に、自己、対人行動、集団行動など、社会心理学の基本的な概念を学ぶ。コミュニケーション関連の科目群のベースになる科目。ただし、内容的には概念や理論が中心なので、先に「コミュニケーションの心理学」を勉強し…

3年次の学習 その12 臨床心理学

テキスト科目。臨床心理学の全体像、考え方、行動分析や精神分析、パーソンセンタードアプローチなどの各種理論のあらましを学ぶ。発達課題や異常心理学、DMSの具体的な内容は含まれない。科学者ー実践家モデルに基づき、臨床心理士の活動を、アセスメントと…

3年次の学習 その11 認知心理学

テキスト科目。視覚、聴覚、記憶、学習、会話、書くこと、メタ認知などの理論を学ぶ。日常行動について、これまで主に心理学実験により明らかにされてきた理論によって考える。心理学の基礎の基礎。錯覚もこの中で扱われる。記憶や学習は、教育心理学と重な…

3年次の学習 その10 経営組織

いろいろな組織の見方、論じ方が存在することをベースに、組織と個人、リーダシップ、組織文化、組織設計などを学ぶ。組織心理学と重なる内容も多い。というか、組織論の半分は、組織行動論なので、含んでいるというのが正しいかもしれない。組織論にはミク…

3年次の学習 その9 組織心理学

テキスト科目。組織の中の個人行動、組織と個人の相互作用なついて、モチベーション、グループダイナミクス、キャリア、社会化、組織文化、コミュニケーション、イノベーションなどをトピックに学ぶ。元々、組織行動論に興味があったが、概論といて、この科…

3年次の学習 その8 教育心理学

教育という場面で、どのような心理学の知見が役に立つかを学ぶ。教育というと学校を思い浮かべるが、教育心理学は、学校だけでなく、職場や自己啓発での学びにも使える。記憶やモチベーション、学習方略などは、自分の学びにも使える。内容は、認知心理学、…

3年次の学習 その7 心理学

テキスト科目。知覚、認知、発達、社会行動などの心理学の各分野、基礎的なテーマが内容。心理学といってもその範囲は広いので、各分野の特徴は何か、どんなことが研究されてきたのかを知っておくための科目。入門的な科目。

3年次の学習 その6 モチベーション論 Ⅰ

必須科目であり、かつ、この大学のこの学部に来たからにはしっかり腰を据えて取り組みたい科目。テキスト科目なので、学習の手引きを元に、教科書を読み、先生にウェブやメールで質問しながら学習していく。月に2回テストを受けて、合格し単位取得となる。モ…

3年次の学習 その5 統計分析

心理学研究法と同じく、こちらもメディア授業。統計の使い方についての基礎を学ぶ。具体的には、検定がメイン。数学はほとんど出てこない、電卓で計算できるレベルの内容。でも、統計は使わないとダメですね。簡単なことも忘れてしまっている。

3年次の学習 その4 心理学研究法

メディア授業。心理系の3名の先生方による、実験法、観察法、面接法など、心理学の研究手法を学ぶ。心理学は実証科学ではあるが、人のこころを対象にする学問。なので、厳密さと実行可能かどうかの間で、研究対象への迫り方には幅がある。また、服従実験など…

3年次の学習 その3 モチベーションマネジメント

◆ モチベーションマネジメント 経営系の先生方によるオムニバス授業。行動科学、学びとモチベーションと同じく、入門編。マーケティング、行動経済学、政治学、社会学それぞれの入門。ただし、こちらはメディア授業。以前、大学で行われていた授業をビデオで…

3年次の学習 その2 学びとモチベーション

◆ 学びとモチベーション教育系のスクーリング、必須科目。行動科学と同じく、4人の先生方によるオムニバス授業。内容は、生きざま、歴史、メディア、社会学と多彩。教育分野の広がりを知った。なぜ、歴史がモチベーション行動科学部の授業で出てくるのか?受…

3年次の学習 その1 行動科学

この1年で、学習したことをまとめておきたいと思います。◆の後ろは科目名。◆行動科学 スクーリング科目。かつ、必須。心理学系の先生方によるオムニバス授業。組織、認知、社会、発達の各分野の入門。先生曰く、この授業はカタログなので、やはり、1年目の早…

持っておきたい、この本

対人社会心理学の研究レシピ: 実験実習の基礎から研究作法まで作者: 大坊郁夫,谷口淳一,金政祐司,木村昌紀,石盛真徳出版社/メーカー: 北大路書房発売日: 2016/02/26メディア: 単行本この商品を含むブログを見る大坊学長が編集されています。他にも、未来大学…

翌年度の予定

翌年度、といっても来月からの話ですが、年間の学事予定表、履修スケジュールが先週、公開されています。春学期の履修登録は、4月1日から6日まで。5月から8月のテキスト科目を登録します。2015年度の成績通知は3/31ですが、一応、48単位取得済みのはずなので…

北千住〜堀切界隈

今週のお題「好きな街」というお題をいただいたので、大学周辺の界隈について、少し書きます。東京未来大学の最寄り駅は、東武スカイツリー線の堀切です。この駅から大学までは歩いて5分かかりません。ただし、この駅周辺には荒川の土手とラーメン屋しかあり…