47歳からの心理学学習帖

週末研究者の研究ノート。キャリアカウンセリングを中心に、心理学、社会学などのトピックを取り上げていきます。過去記事には東京未来大学在籍時の学習ノートをそのまま残しています。

3年次の学習 その8 教育心理学

教育という場面で、どのような心理学の知見が役に立つかを学ぶ。教育というと学校を思い浮かべるが、教育心理学は、学校だけでなく、職場や自己啓発での学びにも使える。記憶やモチベーション、学習方略などは、自分の学びにも使える。内容は、認知心理学、…

3年次の学習 その7 心理学

テキスト科目。知覚、認知、発達、社会行動などの心理学の各分野、基礎的なテーマが内容。心理学といってもその範囲は広いので、各分野の特徴は何か、どんなことが研究されてきたのかを知っておくための科目。入門的な科目。

3年次の学習 その6 モチベーション論 Ⅰ

必須科目であり、かつ、この大学のこの学部に来たからにはしっかり腰を据えて取り組みたい科目。テキスト科目なので、学習の手引きを元に、教科書を読み、先生にウェブやメールで質問しながら学習していく。月に2回テストを受けて、合格し単位取得となる。モ…

3年次の学習 その5 統計分析

心理学研究法と同じく、こちらもメディア授業。統計の使い方についての基礎を学ぶ。具体的には、検定がメイン。数学はほとんど出てこない、電卓で計算できるレベルの内容。でも、統計は使わないとダメですね。簡単なことも忘れてしまっている。

3年次の学習 その4 心理学研究法

メディア授業。心理系の3名の先生方による、実験法、観察法、面接法など、心理学の研究手法を学ぶ。心理学は実証科学ではあるが、人のこころを対象にする学問。なので、厳密さと実行可能かどうかの間で、研究対象への迫り方には幅がある。また、服従実験など…

3年次の学習 その3 モチベーションマネジメント

◆ モチベーションマネジメント 経営系の先生方によるオムニバス授業。行動科学、学びとモチベーションと同じく、入門編。マーケティング、行動経済学、政治学、社会学それぞれの入門。ただし、こちらはメディア授業。以前、大学で行われていた授業をビデオで…

3年次の学習 その2 学びとモチベーション

◆ 学びとモチベーション教育系のスクーリング、必須科目。行動科学と同じく、4人の先生方によるオムニバス授業。内容は、生きざま、歴史、メディア、社会学と多彩。教育分野の広がりを知った。なぜ、歴史がモチベーション行動科学部の授業で出てくるのか?受…

3年次の学習 その1 行動科学

この1年で、学習したことをまとめておきたいと思います。◆の後ろは科目名。◆行動科学 スクーリング科目。かつ、必須。心理学系の先生方によるオムニバス授業。組織、認知、社会、発達の各分野の入門。先生曰く、この授業はカタログなので、やはり、1年目の早…

持っておきたい、この本

対人社会心理学の研究レシピ: 実験実習の基礎から研究作法まで作者: 大坊郁夫,谷口淳一,金政祐司,木村昌紀,石盛真徳出版社/メーカー: 北大路書房発売日: 2016/02/26メディア: 単行本この商品を含むブログを見る大坊学長が編集されています。他にも、未来大学…

翌年度の予定

翌年度、といっても来月からの話ですが、年間の学事予定表、履修スケジュールが先週、公開されています。春学期の履修登録は、4月1日から6日まで。5月から8月のテキスト科目を登録します。2015年度の成績通知は3/31ですが、一応、48単位取得済みのはずなので…

北千住〜堀切界隈

今週のお題「好きな街」というお題をいただいたので、大学周辺の界隈について、少し書きます。東京未来大学の最寄り駅は、東武スカイツリー線の堀切です。この駅から大学までは歩いて5分かかりません。ただし、この駅周辺には荒川の土手とラーメン屋しかあり…

成績出ました。

8タームの成績が今日の午後、通知されました。テストの方はA、レポートはC。うっ!?C!?いわゆる、可、ですが、、、。ん、何がダメだったんだろう。

8ターム終了です。

昨日、8タームの試験を終えました。一つは、レポートだったので、ウェブからアップロード提出。もう一つは、いつも通りの試験で、こちらも無事解答完了。後は、採点結果を待つばかりです。3月はお休み期間に入り、月末に今年の成績通知が送られてきます。4月…

f(x) 有明ライブに行ってきた

今週の日曜、f(x) the 1st concert DIMENSION 4 - Docking Station in JAPAN 2/21(日)有明コロシアム公演に行って来ました。幕開け、Electric Shockのイントロに、まさに電撃に撃たれたような、やっと、やっと、日本に上陸したかと感慨深い思いに、涙が溢…

モチベーション行動科学部の学びのポイント

さて、まだターム8がまだ半月残っていますが、現在、願書受付中でもありますので、東京未来大学 モチベーション行動科学部に興味・関心を持たれている方の参考にしていただければと思い、この1年近くの私の学びの体験をまとめてみます。あくまで私見ですの…

カウンセリングに関する本

現在、読み進めている本です。プロカウンセラーの聞く技術作者: 東山紘久出版社/メーカー: 創元社発売日: 2000/09メディア: 単行本購入: 36人 クリック: 214回この商品を含むブログ (120件) を見るカウンセリングを学ぶ 第2版―理論・体験・実習作者: 佐治守…

カウンセリングの原理

カウンセリングの原理作者: 國分康孝出版社/メーカー: 誠信書房発売日: 1996/11/15メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るカウンセリングは、カウンセラーとクライエントとの独特な対人関係を前提として行われる援助である。ロジャーズは、カウ…

カウンセリングのいろいろ

今月のスクーリングに備え、カウンセリングの教科書を読んでるところです。ロジャーズのクライエント中心療法をメインに置いた本。ロジャーズの神秘性に触れている箇所に興味が湧いた。ロジャーズは、カウンセリングの3条件、自己一致、無条件の肯定的関心、…

ターム7完了

先ほど、ターム7の単位修得試験でのレポート提出完了。レポートは、時間がかかる。1月初めに受けたスクーリングと内容が重なるところがあり、後半はスクーリングでの復習にもなった。もう1つの科目は、他科目と同じ、教科書の内容を問う正誤問題だった。明日…

バブルの始まり

今週のお題「20歳」東京未来大学 モチベーション行動科学部の通学生は、1年生から企業にインターンに行ったり、大学のある足立区で、地域の人と共同で活動していたり、はたは、自分でNPOを立ち上げたりと大学の外での活動が多いようです。大学内では、アサー…

スクーリングの醍醐味

大学通信では、スクーリング不要を特徴にあげている大学もあります。ウェブの動画配信が設けられていたりするのですね。東京未来大学でも、こども心理学部には卒業まで大学に行かなくてもよい課程があります。ただ、スクーリングは、直接、先生方や他の学生…

2016年にやりたいこと

新年明けて、はや一週間が経とうとしています。26日から4日までの年末年始休暇は、特に遠出はしませんでしたが、散歩に出かけたり、FP資格更新のためにイーラーニングやったり、単位試験受けたり、ターム7のノートを作り始めたり、家族と温泉に出かけたり、…

大晦日の継続学習

FPのイーラーニングを今日は一挙に24単位まで片付けた。資格継続要件の充足まで、あと6単位。知識の振り返りには、いい機会。FPの知識は、法令や金融商品についてのものがほとんどなので、資格取っても年数が経つと、クソの役にも立たないどころか、間違った…

東京未来大学での体験

年の瀬なので、ちょっと振り返ろうと思います。今年に入って、環境の変化が2つありました。一つは、職場での異動。もう一つが大学生になったこと。異動の話はさておき、大学生になったのは、私事ながら大成功だったと思います。特に、東京未来大学モチベー…

T6単位取得試験受けました

先ほど、T6の単位取得試験の受験が終わりました。大学はもう休みに入っているので、結果はたぶん年明けだと思いますが、今回は、2つとも記述形式だったので、結構、時間がかかりました。12月は、テキスト2科目、スクーリング1科目で、スクーリングの方は即…

モチベーション行動科学部の紹介記事です。

http://s.news.mynavi.jp/kikaku/2015/12/01/003/ご興味ある方はご覧ください。

週末東京散歩

今日は、朝から東京散歩。麹町を起点に、青山、麻布、三田、溜池山王、永田町、そして、麹町と一周。2時間30分。ウォーキング始めて、毎日、体重、体脂肪率と歩数の記録をとっています。体重は、この1カ月で、着実に右下がり。歩数を確実に重ねていってる効…

ウォーキングの効用

最近、1日1万歩を目標に歩き続けてます。 通勤の行き帰りだけではせいぜい3千歩がいいところで、仕事も内勤のため、普段の生活空間だけでは、なかなか1万歩は難しい。 ので、毎日、帰宅途中、下車して、1駅歩くのを続けてます。 普段は車窓から眺めるだけの…

gaccoのモチベーション・マネジメント

JMOOCのgaccoで、東京未来大学 角山先生の「モチベーション・マネジメント」が来年の2月4日開講します。 私の場合、昨年この講義を見て、モチベーション行動科学部に行こうと決めたきっかけになりました。 資料は非常にシンプルで、角山先生のとてもわかり…

今週末は単位修得試験

テキスト科目の5ターム目も、今週末、単位修得試験です。 中間試験も無事2科目ともクリアしていますので、調子を崩さず、乗り切っていきます。 秋学期は、コミュニケーション、カウンセリングについての科目を中心に登録しています。 系統としては、春学期…